ブログ

  • TOP
  • ブログ一覧

2010/03/07

初★河豚

 

先日、前の会社の先輩に

ふぐを食べに連れて行ってもらいました!

 

 

【一平】 

http://www.1pei.jp/

 

付き出しの数の子。

 

名物ふぐの踊り焼きをいただきました。

まだピクピクと動いてます。。。

 

 

骨のある部分はよく焼いて、

それ以外は炙る程度でいただきます。

ふぐには下味が付いてるので、

食べる時は何も付けずそのままで。

塩加減が絶妙で美味!!!

もちもちして柔らかくてお肉みたいでした!

ここに来る前に1軒行って

お腹いっぱいになってたのですが、

『全然まだまだ食べられる~。不思議~。』

と言いながら、まさかの完食★

 

 

〆の雑炊もまた美味。

大将も陽気でアットホームなお店なので

 是非是非スージーガイドに加えてもらいたいお店です★★★

 

タイ古式マッサージ ASHIYAバンクンメイ 本町アリエッタ店 かぴぱら

2010/03/06

メディカルハーブ④

いよいよ明日

メディカルハーブ検定の日です

ブログにUPするために何度もテキストを読んで読んで・・・

そのおかげだいぶと頭に入りました。

受験票も無事届き

 

後は本番を迎えるだけ・・ (o´∀`o)

 

 

なんて余裕は無くまだまだ必死です(((p(≧□≦)q)))

皆様、☆ちびのり☆が合格するようにパワーを送ってください

((●`∀‘)土===>>>>☆☆(・_・\)キャッチ!!

さあ、明日は本番

久々の『筆記試験』というものにすごくドキドキですが精一杯頑張ってきます

 

 受験が終了してもメディカルハーブシリーズは続けていきますので☆

そして結果の報告もさせて頂きます。

 

 

タイ古式マッサージ ASHIYA バンクンメイ 本町アリエッタ店 ☆ちびのり☆

2010/03/05

★キャンドルNIGHT★

 

最近よくキャンドルを使って夜を過ごしてます♪

 

IKEAで購入したキャンドル達 (人´∀`).☆.。.:*・

バニラ(白)、アップルシナモン(茶)、パッションフルーツ(赤)

の甘~~~い香り付き。

少し大きめなので、燃焼時間15時間くらいと思います。

 

 

お気に入りの使い方は、香り付き大きめのキャンドル1つ、

香り無しのティーライトを4~5つ、それにプラス間接照明

をつけることです。こうすると明るすぎず暗すぎず、

調度いい明るさになるので読み物とかがしやすいのです。

ティーライトをラグの上とかの不安定な場所に置く時は

ホルダーもよく使います。

 

 

先日自転車で本町を散策していたら

お店の近くにこんな素敵なショップを見つけました!!

↓キャンドルのセレクトショップ↓

http://oneoverf.shop-pro.jp/

時間がなくてお店に入れなかったですが、

次回是非ゆっくりと見てみたいです。

 

『キャンドルの明かりにはリラックス効果がある』

 

ということが科学的にも証明されているらしいので

キャンドルナイト、オススメですよ~★

 

タイ古式マッサージ ASHIYAバンクンメイ 本町アリエッタ店 かぴぱら

 

2010/03/04

初☆イエローカレー

私はグリーンカレーがだいすきなので

食べに行ったり、作ってみたりするんですが

イエローカレーは今まで口にしたことが無かったんです

でも、この前タイ料理屋さんに

http://r.tabelog.com/osaka/A2701/A270102/27003971/ ←ココ(食ベログですが・・・)

ランチに行ったら

本日のカレーがイエローカレーだったので

初挑戦してみました

なんと

めっちゃ甘くてめっちゃ美味しかったです。

辛さは少しぴりっとするくらいでした

 

きっと凄く煮込んでたんでしょう

ジャガイモの中の中までしみこんでめっちゃ美味しかったです。

あ~どんどんタイ料理にはまっていく~

わ・た・し・・・・Oo。。( ̄¬ ̄*)ぽあぁん

 

 

タイ古式マッサージ ASHIYA バンクンメイ 

本町アリエッタ店 ☆ちびのり☆

 

 

2010/03/03

にょきにょきニョッキ

先日私は何を思ったのか夜の12時頃から

かぼちゃニョッキを作りました

ネットでレシピは見つけておいたのですぐに開始

 

なんと!!

かぼちゃ300g

小麦粉100g

だけでいいんです

 

作り方は

かぼちゃをチンして皮をむいて、つぶして

 (風味付けにバターを加えました)

小麦粉と混ぜるだけ

 

後は形を作って

 

ゆでるだけ(●´艸`)フ゛ハッ 

 

はい!!もう出来上がりです

わたし初めてニョッキをつくったのですが、

感想は・・・

ちょー簡単でも、もう少しもっちりさせたかったので

次は今回よりコネコネしてもっちりニョッキに仕上げたいと思いました

皆様夜更かしにはご注意を (;≧皿≦)。

 

タイ古式マッサージ ASHIYAバンクンメイ

本町アリエッタ店 ☆ちびのり☆

2010/03/02

エコな事

みなさんこんなもの知っていますか??

ブラジャーのリサイクルをするための紙袋です

この袋に入れてお店に持っていって店員さんに渡すだけ

※ただしワ◎ールさんのだけOK

偶然店頭で見つけてもらって帰りました

実際処分するときに割りと困ることが多いです

こんなのがあれば楽だし嬉しいしエコだしいいですねー

大切な資源

一人ひとりの小さな行動で守られていくんですね~

 

エコなことって色々あるので

少しずつでも出来ればと改めて思いました

 

 

タイ古式マッサージ ASHIYA バンクンメイ

本町アリエッタ店 ☆ちびのり☆

2010/03/01

★お花見★

 

 

 

この前北野天満宮へ

 

お花見に行ってきました!

 

お花見と言うと、『桜』

 

を思い浮かべる方が多いと思いますが

 

桜を見るようになったのは

 

江戸時代に入ってからくらいで、

 

昔のお花見と言えば

 

『梅の花』だったようです。

 

私の行った日は運良く満開で

 

梅花のいい香りがしてましたよ~

 

梅の花見もいいものですね★

 

春の訪れを感じたひと時でした♪

 

 

タイ古式マッサージ ASHIYAバンクンメイ 本町アリエッタ店 かぴぱら

2010/02/27

200%幸せ

お菓子大好きの☆ちびのり☆です。

この前気になってたお菓子を買いました

それは・・・

 

 

だれもが愛する

ハッピーターンの

ハッピーパウダー200%です

 

ハイ!!間違いなく美味しいです

激うまでした

だってただでさえ美味しいのに

200%なんて美味しくないわけが無い

もう・・・わたし・・・

ハッピーパウダーの虜です。

 幸せ200%に充電完了です

皆様に少しずつハッピーふりまいていきマース

 

タイ古式マッサージ ASHIYA バンクンメイ 本町アリエッタ店 ☆ちびのり☆

2010/02/25

生姜風呂

皆様ご存知でしょうか?

薬味の生姜をお風呂の入浴剤として利用できることを!!

私はずっと気になっていて

つい最近やっと試しました

 

まずは摩り下ろして (大量にやりすぎました)

 

後はお茶パックに入れるだけ

 後は、お湯をはっておいたお風呂に入れるだけです

 

感想はじんわりポカポカになりました

この日は寝るまでにわりと時間があったのですが

それでもずっとポカポカしていました

 

私自身肌が強い方ではないので心配でしたが

肌にまったく異常は無くホッとしました

 

私が生姜風呂をするときに参考にしたのがこのサイトです

http://www.syouga.net/

ココにはこんなことも載っていました

生姜の成分を入れた「生姜風呂」は、体を中からじんわりと温めてくれるので、

リュウマチ冷え症といった症状を和らげてくれる働きがあるのが

生姜湯の特徴のひとつといえます

その他にも生姜には、比較的強い殺菌効果があります。

さらに生姜にはたんぱく質を分解する酵素が含まれていますので、

生姜成分の溶け出したお湯につかることで、

体の汚れが落ちやすくなる

のではないかと思います。

 

 

生姜は食べて良し、飲んで良し、お風呂にも良しで万能ですね

手足が冷えたときに手浴、足浴だけでも効果ありますので

そのときに是非生姜入れてみてください☆

 

タイ古式マッサージ  ASHIYA バンクンメイ  本町アリエッタ店 ☆ちびのり☆ 

2010/02/23

畑で何作る~???

  

 私の父が、友人からを譲ってくれるという話があり、とても喜んで話してくれました~v(*’-^*)ゞ・’

 

 いつかは畑をしたいと思っていたそうで、初心者の父ですが、

譲ってくれた方が畑のやり方を1から教えて頂けるそうです

 

 いちご、じゃがいも、大根に玉ねぎ、お花や・・・。他にも色んな野菜

 

 

 

いつかは夫婦2人でたくさん野菜を作って、

作りすぎてしまった時はみんなに食べてもらって、

 健康に生きていきたいと話していました♪♪

 

 

 実は、私も野菜を自分の手で作って獲って、食べることはいつかしたいなぁと思っていました

 父がマスターしたら、私もいつか教えてもらわなきゃ~!!!

 

 

 

 

 昨日は、父にマッサージをしながら、いろんな話を~

 マッサージしながら、父も年取ったなぁと改めて感じました(;´-`)…

 

 

 「親孝行」って何ができるんだろう??とか、考えたり・・。

 

 皆さん、親孝行ってなんだと思いますか~???

 

 

 タイ古式マッサージ ASHIYA バンクンメイ本町アリエッタ店  よっこ 

 

 

 

 

アーカイブ